ダンベルを使ってクォータースクワットとショルダープレスのエクササイズを実施している男性
ダンベル・クォータースクワット+ショルダープレス
(画像をタップすると動画をご覧になれます)

クォータースクワット+ショルダープレスの効果

股関節と肩関節を中心とした筋肉を鍛えることができます。

下半身で生み出された力を上半身に伝える身体の使い方を習得できるエクササイズです。

クォータースクワット+ショルダープレスのやり方

開始姿勢

・足を腰幅から肩幅程度に開きます。

・ダンベルは親指を巻きつきてしっかり握ります。

・肘の真上に手首がくるようにダンベルを首のあたりに構えます。

・視線は正面を向くようにします。

動作

・動作中は背筋を伸ばし腰が反らないようにします。

・つま先と膝を同じ向きにしながら軽くしゃがんで立ち上がります。

・足裏全体に体重がかかるようにして、つま先や踵が床から離れないようにします。

・下半身の力を利用しながら肘を伸ばしてダンベルを頭上に押し上げて開始姿勢に戻ります。

・常に両方のダンベルを平行に保ちながら、ダンベルの真下で肘と手首が一直線になるようにします。

呼吸

・一般的な呼吸法はバーを上げる動作でスティッキングポイント(動作中で最も困難なところ)を通過するときに息を吐き、バーを下ろすときに息を吸います。

・トレーニング経験の豊富な方が最大に近い重量でエクササイズを実施するときは、バルサルバ法という呼吸法を用いることで適切な姿勢を保持しやすくなります。

・バルサルバ法は開始姿勢で息を吸って止めたままバーを上げながらスティッキングポイントを通過した後に息を吐きます。バーを下ろすときに息を吸います。

・バルサルバ法を使用すると瞬間的に血圧が上昇し、めまい、急速な疲労、ふらつきなどのリスクが生じる恐れがあるため、実施者に心肺機能や呼吸器等に疾患がある場合は用いてはいけません。また息を止める際は1秒程度と瞬間的なものとする必要があります。

ポイント

・腰(重心)から動かし始めるようにすると、体幹や股関節周りの多くの筋肉が活動しやすくなるため効果的です。

※重心を意識することで得られる効果については「重心始動が動体視力・反応時間・動的バランス・筋力・心理面に与える影響」の記事をご覧ください。

主な使用部位と筋肉

・主に使用される部位は臀部・大腿部・肩部です。

・主に使用される筋肉は大殿筋・ハムストリングス・大腿四頭筋・三角筋前部・三角筋中部・上腕三頭筋です。

その他

筋トレ全般の基本テクニックについては「筋トレする前に覚えよう!レジスタンストレーニングの基本テクニック」の記事で紹介しているのでこちらも併せてお読みください。

参考文献

1)Jared W. Coburn, Moh H. Malek. NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識 第2版. 特定非営利活動法人NSCAジャパン. 2013.

2)National Strenght and Conditioning Association. NSCA レジスタンストレーニングのためのエクササイズテクニックマニュアル 第3版. 特定非営利活動法人 NSCAジャパン. 2017.

3)Thomas R.Baechle, Roger W.Earle. ストレングストレーニング&コンディショニング 第3版. 有限会社ブックハウス・エイチディ. 2010.

4)ウイダートレーニングラボ. ウイダーストレングス&コンディショニング エクササイズバイブル. 実業之日本社. 2011.

5)特定非営利活動法人 NSCAジャパン. ストレングス&コンディショニングⅡ エクササイズ編. 株式会社大修館書店. 2003.

パーソナルトレーナー齊藤登

トータルフィットネスサポート代表
齊藤 登

2004年に有限会社トータルフィットネスサポートを設立し、2006年に栃木県初のパーソナルジムをオープン。パーソナルトレーニング以外に国民スポーツ大会の帯同・スポーツや医療系専門学校の講師・自己成長を促すコーチングによる能力開発・運動や健康づくりに関するセミナーの開催などを中心に活動しています。

NSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)ジャパンの北関東地域ディレクターとして、栃木県・群馬県・茨城県におけるトレーニングの普及およびトレーナーの育成にも力を入れております。

主な資格・講師実績等

  • NSCA認定 パーソナルトレーナー
  • 一般社団法人日本臨床栄養協会認定 NR・サプリメントアドバイザー
  • 一般社団法人日本睡眠教育機構認定 初級睡眠健康指導士
  • ICF(国際コーチング連盟) アソシエイト認定コーチ(ACC)
  • NSCAジャパン&日本健康運動指導士会 第4回合同学術大会発表「クライアントの目的達成をサポートする測定データの示し方」
  • 平成30年度宇都宮市体育協会研修会講師「超簡単!運動能力を高めるコツ~重心始動による身体の効果的な使い方~」